どんな人?
オフィスワーク歴20年超の“縁の下の力持ちタイプ”。困っている人を助けたい気持ちからブログ執筆を続けています。
家族は夫と高校生・中学生の子ども2人+保護猫。旅行や家族イベントをこよなく愛するフットワーク軽めのママです。
2025年は職業訓練校に通い、Webデザイン/コーディングのスキルをブラッシュアップ中。
はじめまして、Mamasan Life(旧ママさんマネー部)を運営している「ひーちママ」です。 事務職として20年以上働きつつ、子育て・暮らし・お金の悩みに寄り添う情報をブログで発信してきました。 2025年からは職業訓練校のWebクリエイト科に通い、在宅ワークにも活かせるデザインとコーディングを実戦的に学んでいます。 家庭で得たリアルな体験をとことん掘り下げ、ママが毎日をちょっとラクに、ちょっとハッピーにできるヒントを届けていきます。
オフィスワーク歴20年超の“縁の下の力持ちタイプ”。困っている人を助けたい気持ちからブログ執筆を続けています。
家族は夫と高校生・中学生の子ども2人+保護猫。旅行や家族イベントをこよなく愛するフットワーク軽めのママです。
2025年は職業訓練校に通い、Webデザイン/コーディングのスキルをブラッシュアップ中。
「家族の青春は一度きり」――忙しい日々でも思い出づくりを惜しまないこと。
お金の不安を減らすために、家計簿・投資・保険の見直しなどを丁寧に続けること。
ママが“自分の時間”と“働き方”を納得できるよう、無理のない働き方を模索し続けること。
新NISAなどの制度を活かしながら、学費と老後資金を堅実に準備すること。
Webデザインやサイト運営の知識を在宅ワークにも活かしつつ、暮らし・教育・働き方・旅行のノウハウを記事化して読者同士の「気づき」が広がる場をつくること。
大学卒業後から事務職としてキャリアを積みながら、家計簿と貯蓄を継続。親からの経済的支援に頼らず「自分たちの収入で暮らしを支える」姿勢を大切にしてきました。
2児の育児とパート勤務を両立。住宅ローンや学資保険、保険の見直しなどを通じて、家計の土台づくりに集中しました。
コロナ禍を機に本格的に金融リテラシーを学習。FP3級を取得し、投資や保険の見直しを実践して資産形成の加速に成功。
職業訓練校で簿記3級・2級、FP2級に合格。財形貯蓄を解約して住宅ローンを10年で完済し、新ブログ「ママさんマネー部」を開設。
健康志向が高まり、運動・禁煙・禁酒に挑戦。必要な保険を残しつつ多くを解約し、暮らしと資産のバランスを取り直しました。週4日の事務パートと家庭を両立しながら、準富裕層を目指した蓄財を継続しています。
ブランド名を「Mamasan Life」に刷新。長年親しんだ「ママさんマネー部」から看板を掛け替え、暮らし全体をサポートする新ブランドとしてスタートしました。
パート契約の満了に伴い、現在は半年間の職業訓練校(Webクリエイト科)で学び直し中。デザインやコーディングを磨き、在宅ワークとブログ運営の両立を目指しています。
ママの暮らしは、家計も時間も体力もフル稼働。だからこそ、 「やってよかった」「失敗したけど役立った」経験をシェアして、負担を少しでも減らしたい――そんな思いで記事を書いています。
これからも、家族の思い出づくりと資産形成の両立に挑みながら、リアルな情報を発信していきます。いつでも気軽にコメントやお問い合わせをお寄せください。