PR

年末大掃除の救世主!換気扇プロ技公開

記事内に広告が含まれています
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

こんにちは!アラフォーものぐさ主婦のひーちです。

毎日忙しい日々を送る中で、家事代行サービスを利用して自分の時間と体力を確保しています。

今回は、くらしのマーケットで依頼したレンジフード(換気扇)クリーニングについてご紹介します。年末の大掃除がグッと楽になる、とても便利なサービスを見つけましたよ!

忙しい主婦の味方、家事代行サービス

私たちアラフォー世代の主婦は、仕事に家事に育児にと、毎日息つく暇もないほど忙しい日々を送っています。家族のために頑張るのは当たり前ですが、時には自分の時間も大切にしたいですよね。そんな中で私が見つけた救世主が、「くらしのマーケット」の家事代行サービスです。

これまで、エアコンクリーニング、洗濯機クリーニング、浴室清掃などを利用してきましたが、どれも大満足。プロの技術で綺麗になるのはもちろん、自分の時間が増えるのがなによりうれしいんです。

今回は、年末の大掃除を前に、最も気になっていたレンジフードのクリーニングを依頼しました。結論から言うと、これが想像以上の満足度だったのでご紹介します。

レンジフードクリーニングの魅力

レンジフードって、普段の掃除ではなかなか手が届かない場所ですよね。油汚れがこびりついていて、自分で掃除しようとしても限界があります。でも、プロに任せると驚くほど綺麗になるんです!

今回利用したサービスの特徴をご紹介

徹底的な分解洗浄

ファン、フィルター、油受け、フランジ、スピンナー、ランプカバーなど、細かい部品まで丁寧に洗浄してくれます。普段は手の届かない部分まで綺麗にしてくれるので、本当に驚きです。

本体の内外まで綺麗に

レンジフードの本体内部や外側も徹底的に洗浄します。見えない部分まで綺麗にしてくれるので、清潔さが違います。

周辺の清掃も

レンジ周りの壁やキッチン天面まで綺麗にしてくれます。作業後の後片付けも完璧で、むしろ作業前より綺麗になっているくらいです。

Screenshot

エコ洗剤使用

子供やペットがいる家庭でも安心して利用できるエコ洗剤を使用しています。ただし、汚れがひどい場合は強力な洗剤を使用することもあるそうです。

10年以上のレンジにも対応

古いレンジフードでも対応してくれるので、長年使っている方も安心です。

クリーニングの流れ

実際のクリーニングがどのように行われるのか、詳しくご紹介します。

  1. 事前確認
    • 作業開始前に、レンジフードの動作確認や外観チェックを行います。異音やランプ切れ、スイッチの不具合、キズや塗装剥がれなどがないかしっかりチェックします。問題があれば、作業員さんが丁寧に説明してくれて、対応を相談できます。
  2. 養生
    • 床やキッチン前面、コンロなど、作業中に汚れる可能性のある場所をしっかり養生します。移動できない物もカバーをかけてくれるので安心です。
  3. つけ置き洗剤の準備
    • シンク内にバケツを置いて、60度の熱湯を入れ、専用の洗剤を入れます。この熱いお湯でしっかり油汚れを落とすんですね。
  4. 部品の分解・洗浄
    • ファンやフィルター、油受けなどの部品を分解し、つけ置き洗剤で丁寧に洗います。大きな部品は別途洗剤を吹きかけて洗浄します。
  5. 本体の洗浄
    • レンジフード本体の内部や外側を徹底的に洗浄します。
  6. 中間チェック
    • ここで一度、洗浄した部品や本体の汚れをチェックする時間を設けてくれます。もし不十分な箇所があれば、すぐに対応してくれるので安心です。
  7. 周辺の清掃
    • レンジ周りの壁や作業中に汚れた場所を丁寧に清掃します。
  8. 仕上げ
    • 最後に除菌アルコールで全体を拭き上げ、ピカピカに仕上げてくれます。
  9. 最終確認
    • 作業完了後、再度動作確認を行い、仕上がりをチェックします。ここでも不満な点があれば指摘できるので、安心して作業を終えられます。

コロナウイルス対策

昨今の状況を考慮して、徹底したコロナウイルス対策も行っていました。

  • 作業員の体調管理
    • 当日37.5度以上の発熱や、喉の痛み、咳、強い倦怠感などの症状がある場合は、訪問を中止します。
  • マスク着用
    • 入室から退室まで完全マスク着用で作業します。
  • 手指消毒
    • お客様宅に到着したら、必ずアルコール消毒を行います。
  • 退出時の消毒
    • 作業終了後、ドアノブやスイッチプレートなどを消毒洗浄します。

これらの対策のおかげで、安心して作業を任せることができました。

利用してみた感想

正直なところ、最初は換気扇まわりの家事代行サービスを利用することに少し抵抗がありました。「自分でやるべきではないか」「他人に汚いキッチンを見られるのはダメ主婦のようで恥ずかしい」など、色々な不安がありました。

でも、実際に利用してみると、そんな不安は杞憂だったと感じています。むしろ、もっと早く利用すればよかったと思うくらいです。

特にレンジフードクリーニングは、自分では到底できないレベルの清掃をしてくれます。換気扇の羽?シロッコファンにカチカチに固まってしまった油が数年前からあって、もう掃除する気も起きずほぼ放置状態だったのです。作業後のレンジフードを見たときは、本当に感動しました。まるで初めから油のかたまりなんて無かったかのようにサラッとピカピカに輝いているんです!

そして何より、この作業を自分でやろうと思うと丸一日かかってしまうところを、プロの手にかかればわずか3時間40分で完了。その時間を家族(猫)と過ごしたり、ブログを書いたり疲れを癒したりと自分の趣味の時間に使えるのは、本当にいい時間の使い方だと感じました。

また、作業員の方の丁寧な仕事ぶりにも感心しました。単にレンジフードを綺麗にするだけでなく、作業場所として使うシンクや作業台、はたまたコンロ台・五徳まで細やかにお掃除してくださいました。

今後の使い方のアドバイスやお掃除をラクにするコツとして「整流板ごと換気扇フィルターでおおう」など普段自分では思いつかないアイディアを教えてくださり、プロならではのサービスが随所に感じられました。

綺麗にしてくださったので早速うちにあったフィルター(フリーカット)でいけそうだったので取り付けました。

ちなみに業者さんがオススメされていたフィルターはこちら。

東洋アルミ 換気扇 フィルター 整流板 貼るだけ

整流板専用のフィルターが売ってあるようです(知らなかった)

これまでは整流板でフィルターが隠れていたので見て見ぬ振りして取り替えをサボっていましたが、いつでも目に触れるなら汚れも目立つし取り替えも気軽にできる。なによりその後のお掃除も簡単になりますね。

おすすめのタイミング

レンジフードクリーニングは、以下のようなタイミングでの利用がおすすめです

  1. 年末の大掃除前
    • 年末の大掃除は、主婦にとって一大イベントですよね。でも、レンジフードだけでも事前にプロに任せておけば、大掃除の負担がグッと減ります
  2. 引っ越しの前後
    • 新居に引っ越す前や、旧居を退去する際のクリーニングとして利用するのもおすすめです。特に賃貸の場合、退去時のクリーニング代を節約できる可能性もあります。
  3. 長期間掃除していない場合
    • 気づいたら何年も本格的な掃除をしていなかった」という方も多いのではないでしょうか。そんな時こそ、プロの力を借りるチャンスです。
  4. 日頃の感謝を込めて
    • 毎日料理を作ってくれる家族へのプレゼントとして、レンジフードクリーニングを贈るのも素敵ですね。綺麗になったキッチンで料理をする喜びは格別です。

上手な利用方法

家事代行サービスを上手に活用するためのコツをいくつかご紹介します

  1. 事前の整理整頓
    • 作業員の方が効率よく作業できるよう、事前に周辺の整理整頓をしておくと良いでしょう。私は事前準備もぜずにいたので調味料や道具をいつものように置きっぱなしだったので作業前に言われて慌てて退避させました💦
  2. 気になる点は事前に伝える
    • 特に気になる汚れや、注意して欲しい箇所があれば、事前に伝えておきましょう。
  3. 定期的な利用を検討する
    • 一度だけでなく、定期的に利用することで、より効果的にキッチンの衛生状態を保てます。多くのサービスでは、定期利用の割引などもあるので、検討してみてください。
  4. 他のサービスとセットで利用する
    • レンジフードだけでなく、エアコンクリーニングやハウスクリーニングなど、他のサービスとセットで利用すると、さらにお得になることも。
  5. 口コミをチェックする
    • サービスを選ぶ際は、口コミやレビューをしっかりチェックしましょう。実際に利用した人の声は、サービスの質を知る上で非常に参考になります。

家事代行サービス利用のメリット

ここで改めて、家事代行サービスを利用するメリットをまとめてみました

  1. 時間の節約
    • 何と言っても一番のメリットは時間の節約です。自分でやろうとすると何時間もかかる作業が、プロの手にかかればあっという間に終わります。その分の時間を家族との団らんや自己啓発の時間に使えるのは、本当に贅沢なことです。
  2. ストレス軽減
    • 苦手な家事や面倒な作業を他人に任せられるのは、精神的にも大きな負担軽減になります。特に、仕事と家事の両立で疲れ切っている方にとっては、大きな救いになるはずです。
  3. プロの技術による徹底的な清掃
    • 素人では難しい徹底的な清掃が可能です。特にレンジフードのような複雑な構造の物は、プロの技術があってこそ本来の輝きを取り戻せます。
  4. 家電の寿命延長
    • 定期的に専門的なクリーニングを行うことで、家電の寿命を延ばすことができます。長い目で見れば、家電の買い替え費用の節約にもつながります。
  5. 新しい発見
    • プロの目線で家を見てもらうことで、自分では気づかなかった問題点や改善点を発見できることもあります。
  6. 家事スキルの向上
    • プロの技を間近で見ることで、自分の家事スキルも向上します。使用している洗剤や道具、テクニックなど、参考になることがたくさんあります。
  7. 特別な日の準備に
    • 来客や家族のイベントの前など、特別な日の準備として利用できます。綺麗な家でのおもてなしは、気分も上がりますよね。
  8. 健康的な生活環境の維持
    • プロの清掃は、見た目だけでなく衛生面でも効果的です。特に小さな子供やお年寄りがいる家庭では、健康的な生活環境を維持する上で大切なポイントになります。

よくある疑問と回答

最後に、家事代行サービスについてよくある疑問とその回答をまとめてみました

  • 料金はどのくらいですか?
    • サービス内容や地域によって異なりますが、レンジフードクリーニングの場合、一般的に10,000円〜20,000円程度です。今回依頼した業者さんは12,000円(2024年10月現在)でした。ただし、汚れの程度や機種によって変動する場合もあります。
  • どのくらいの時間がかかりますか?
    • 通常3〜4時間程度です。今回依頼した業者さんは3時間40分でした。ただし、汚れの程度や機種によって前後する場合があります。

注意点

この記事で紹介したレンジフード(換気扇)クリーニングサービスは、私が実際に利用した一例に過ぎません。家事代行サービス業界には多くの業者が存在し、同じ「レンジフードクリーニング」というサービス名であっても、業者によって具体的な作業内容、使用する洗剤、料金体系、所要時間などが異なる場合があります。

例えば

  • 作業の詳細な手順が異なる場合がある
  • 使用する洗剤や道具が業者によって違う
  • 料金設定や追加オプションが異なる
  • 作業時間に差がある
  • コロナ対策の内容が業者ごとに違う  など。

そのため、サービスを利用する際は、必ず複数の業者を比較検討し、事前に詳細な内容を確認することをおすすめします。また、口コミやレビューをチェックして、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

私の体験談は、あくまで一つの参考例としてお読みいただき、ご自身のニーズに合った最適なサービスを見つけていただければ幸いです。

まとめ

レンジフードクリーニングサービスは、忙しい主婦の強い味方になってくれます。プロの技術で徹底的に清掃してもらえることで、日々の家事の負担が大きく軽減されます。また、自分では難しい部分まで綺麗にしてもらえるので、キッチンの衛生状態も格段に向上します。

確かに、はじめは料金面で躊躇する方もいらっしゃるかもしれません。しかし、得られる時間や心の余裕、そして綺麗になったキッチンでの料理の喜びを考えると、十分に価値のある投資だと私は感じています。

特に年末の大掃除前や、日頃の感謝を込めたご家族へのプレゼントとして利用するのもおすすめです。ただし、業者選びは慎重に行い、自分のニーズに合ったサービスを選ぶことが大切です。

皆さんも、家事の負担軽減と快適な生活環境づくりのために、レンジフードクリーニングサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。きっと、新しい発見や喜びがあるはずです。

最後になりましたが、家事代行サービスを利用することは決して「怠けている」わけではありません。むしろ、限られた時間と体力を効率的に使い、家族との時間や自己実現の時間を作り出す賢い選択だと私は考えています。

忙しい毎日の中で、少しでも自分らしく、そして家族との時間を大切にできる暮らし方を見つけていけたらいいですね。レンジフードクリーニングサービスが、そんなきっかけの一つになれば幸いです。

皆さんの毎日が、少しでも楽しく、そして輝かしいものになりますように!

このブログは「にほんブログ村」と「ブログリーダー」に参加しています。下のボタンからフォローしていただくと新しく記事が投稿された時に通知を受け取ることができます。「いいな」と思ったら気軽にフォローしてね♪

ママさんマネー部 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
家計管理
スポンサーリンク
シェアする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました