布団乾燥機は節電になるって聞いたけど実際どれくらい違うの?
使ってみたいけど電気代が気になるとお考えの方に。
今回は布団乾燥機カラリエの発売中の機種について電気代がどれくらい違うか調査してみました。
※2023年1月時点の結果となります。
コスパが良かったものをご紹介
調査結果がすぐ知りたい方向けに初めに結果を発表いたします。
ハイパワータイプ(ターボモード有り)は就寝前のあたため自動モードで5分で2円という短時間でコストが低い結果となりました。2円〜6円でぬくぬく就寝タイムが手に入るならぜひ使ってみたいですね!
寒い時期の就寝前にお布団を温めたいという使い方をした場合に本体代とランニングコストを加味してひと月(30日)あたり最もコスパの高い機種から順にご紹介します。
第1位 FK-RC3

第2位 FK-C4
第3位 FK-H1

第4位 KFK-104
第5位 FK-W2

電気代の計算方法
計算ツール電気料金計算を使用して一回使用額と月額で表記しています。
電気代=新電力料金目安単価×消費電力×時間
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」より1Kw=27円(小数点以下四捨五入)で計算
定格消費電力の90%程度になるよう設計されているため実際の消費電力90%で計算
1kWhあたりの電気料金は、全国共通して決められているわけではありません。
正確な単価は契約している電力会社や料金プラン、地域によって異なります。
【消費電力別】自動モードにした場合で比較
ターボモードとは
ターボモードとは風量がアップし、乾燥時間を短縮することができます。
ターボモードが使える機種についてはターボモードを高温時に使用した場合で載せています。
電気代一覧
機種名 | タイプ ホース | 本体 画像 | 出力 (実際の消費電力) | 冬 | 夏 | あたため | ダニ |
KFK-401 FK-WH1 | ターボ ツイン | ![]() ![]() | 1000W (900W) | 高温風 30分 約12円 (約365円/月) | 高温風 30分+ 送風20分 約20円 (約608円/月) | 高温風 5分 約2円 (約61円/月) | 高温風 80分 約32円 (約972円/月) |
KFK-301 FK-H1 | ターボ シングル | ![]() ![]() | 900W (810W) | 高温風 30分 約10円 (約328円/月) | 高温風 30分+ 送風20分 約547円 (約608円/月) | 高温風 5分 約2円 (約55円/月) | 高温風 80分 約29円 (約875円/月) |
KFK-202 FK-W2 | ノーマル ツイン | ![]() ![]() | 760W (684W) | 高温風 60分 約18円 (約554円/月) | 高温風 60分+ 送風20分 約25円 (約739円/月) | 高温風 20分 約6円 (約185円/月) | 高温風 100分 約31円 (約923円/月) |
KFK-501 FK-RD1 | ノーマル シングル | ![]() ![]() | 780W (702W) | 高温風 60分 約19円 (約569円/月) | 高温風 60分+ 送風20分 約25円 (約758円/月) | 高温風 20分 約6円 (約190円/月) | 高温風 100分 約32円 (約948円/月) |
FK-RC3 | ノーマル シングル | ![]() | 600W (540W) | 高温風 60分 約15円 (約437円/月) | 高温風 60分+ 送風20分 約19円 (約583円/月) | 高温風 20分 約5円 (約145円/月) | 高温風 100分 約24円 (約729円/月) |
KFK-104 FK-C4 | ノーマル シングル | ![]() ![]() | 560W (504W) | 高温風 60分 約14円 (約408円/月) | 高温風 60分+ 送風20分 約18円 (約544円/月) | 高温風 20分 約5円 (約136円/月) | 高温風 100分 約23円 (約680円/月) |
まとめ
最後に我が家の布団乾燥機のランニングコストが気になったので調べてみました。

ひーち家のTFK-700CTも調べてみたよ
機種名 | タイプ ホース | 本体 画像 | 出力 (実際の消費電力) | 冬 | 夏 | あたため | ダニ |
FK-700CT | ノーマル ツイン | ![]() | 760W (684W) | 高温風 60分 約18円 (約554円/月) | 高温風 60分+ 送風20分 約25円 (約739円/月) | 高温風 20分 約6円 (約185円/月) | 高温風 100分 約31円 (約923円/月) |
もしかして本体代も考慮すると型落ちの方がコスパ最強?!な結果でした。
ただこれから型落ち製品を購入となると新品と比べ故障した時の部品取り寄せが終了していたりそもそも中古しか売ってなかったりがあります。とにかく安くコスパ重視で手に入れたい!でことであればフリマアプリで購入するのもアリですね。
フリマアプリの大手メルカリ。紹介キャンペーンでポイントがもらえたりするので、これからメルカリを始めてみるかたは私の紹介コードを置いておくのでご自由にお使いくださいね。
メルカリの紹介コードで500円分ポイントゲット |
YFDASQ |
アイリスオーヤマから布団乾燥機が出ているけど結局どう違うの?ツインホースに絞ってみたけどどれがおすすめ?とお悩みのあなたはこちらの記事もおすすめです。
コメント