【夏休み】熱海で1泊2日!写真映え&温泉でリフレッシュ

【夏休み】熱海で1泊2日!写真映え&温泉でリフレッシュ
【夏休み】熱海で1泊2日!写真映え&温泉でリフレッシュ
記事内に広告が含まれています

忙しいママたちへ 毎日の家事、育児、仕事に追われていませんか?

「また同じ日常」「家族との会話が減っている」「子どもの成長についていけない」 そんな悩みを抱えるアラフォーママの私が、家族旅行で見つけた"心の栄養補給"の方法をお伝えします。

なぜ今、家族旅行なの? 日々の暮らしに追われるママたち。 でも、ちょっと立ち止まって考えてみませんか? 子どもたちとの「大切な思い出」は、この瞬間にも刻々と作られているのです。

私も以前は、毎日の生活に追われて、家族との大切な時間を十分に過ごせずにいました。

でも、旅行に行ってからは、全てが変わったんです!魅惑的な観光スポットや美味しいグルメを家族で楽しみ、かけがえのない思い出を作ることができました。

夏休み、家族でどこに行こうか悩んでいる皆さん! 私たち家族が体験した、魅力満載のはいかがでしょうか?

今回は、夫・私・夫の母・大学生の姪・中学生の娘・息子の総勢6名で熱海へ! レンタカーを使って、絶景スポットやアート、温泉、グルメを満載で楽しんできたのでご紹介します。

旅行の魅力は、何と言っても、こと。

日頃のストレスを忘れて、リラックスした時間を過ごせます。

あなたも旅行で「家族の絆」深めてみませんか?

🚗 1日目

自家用車に6人と荷物が乗り切らないので自宅付近のレンタカー屋さんで予約して出発!するもすぐレンタカー屋さんに逆戻り。シガレットに差し込むタイプのUSBジャックを忘れてしまいました💦

気を取り直して静岡県目指して再出発!

車種指定していないけど8人乗りでワゴンクラス(W3)で予約。

配車されたのは三菱デリカD:5でした。この車はよく走る割にディーゼルなのでガソリン代が安い!静かだし車内も広くてスライドドア。快適なドライブとなりました。

車窓から絶景!

初日は、高速道路(春日井IC→長泉沼津IC)を使って熱海へ。

道中、高速道路から富士山をはっきり見ることができました。

途中休憩でプチ贅沢ランチ NEOPASA駿河湾沼津(上り)で腰を落ち着けてランチタイム。

フードコートは丼、定食、麺類と種類豊富で、駿河湾産の新鮮な魚介も楽しめます。

我が家は、それぞれ食べたいものをチョイス! うどんや海鮮丼、唐揚げ定食やイタリアンと、好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントでした。

熱海城で思い出づくり

熱海に到着後は、まず「熱海城」へ。

高台にあるので、車でも徒歩でも登り坂は覚悟しておきましょう!

お城は赤と黒を基調とした派手な色合いで、入り口には大きな金鯱がお出迎えしてくれます。

エレベーターで最上階の6階へ

天守閣からの眺めはまさに絶景!

青い海と空、緑の山々、熱海の街並みが一望でき、展望台からの絶景に家族みんなで「わぁ!」と感動。 

展望台以外にも、体験型の展示やフォトスポットがたくさんあるので、子どもたちは飽きずに楽しんでいました。

その姿を見守る私たち大人も自然と笑顔に。

3階の18禁!浮世絵コーナーは、思春期の子どもたちには展示場の外で待っていてもらいましたが

一緒に入った夫・姪・義理の母の3人はお互いにちょっと気まずい雰囲気に…(笑)

事前に見る場所を確認しておくことをおすすめします。

トリックアート迷宮館で笑いの絶えない時間

次は、「トリックアート迷宮館」で、不思議な体験を。

錯覚を利用した約50点のトリックアートに、思わず声を出して笑う私たち。

大人も子供に負けじと、ユニークなポーズで写真を撮影。家族の新たな一面が見られるかも?

「ママ、こっちポーズして!」 「パパ、もっと怖い顔して!」

ジョーズや恐竜など、迫力満点の絵と一緒に、面白い写真がたくさん撮れました。

宿泊先は「KKRホテル熱海」

宿泊は、高台にある「KKRホテル熱海」。

今回は和洋室を2部屋予約し、3人ずつに分かれて宿泊しました。

お部屋から熱海湾や熱海城が一望でき、部屋内の和洋室も家族で過ごしやすいスペースでした。

温泉で癒しのひととき

「ママ、一緒にお風呂行こう!」

娘との温泉タイムは、普段聞けない学校の話や友達の話など娘の思いをゆっくり聞けるチャンス。

オーシャンビューの露天風呂から見える夕暮れの熱海の景色を眺めながら、リラックスした気持ちで会話を楽しみました。

高温サウナもあるので、サウナ好きの娘も大満足!

2人でサウナと水風呂の往復3セットで整いました♪

贅沢な夕食で特別な時間

夕食はホテルの和食を堪能。

目にも鮮やかな盛り付けと、繊細な味付けに大満足でした。

和食会席に子どもたちも大興奮!

「これ何?」「どうやって食べるの?」 普段とは違う食事を通じて、食育にもなる会話が自然と生まれます。

嬉しかったのは、カレーの食べ放題コーナー。 子どもたちも大満足で、私たち大人はゆっくり会席料理を楽しめました。

夜の団らん

食後は家族で卓球大会!

普段見られない子どもたちのワクワクした表情や、意外な一面を発見できる素敵な時間でした。

その後は部屋へ移動。1部屋に集まって飲み直しながら会話を楽しんだり、まったりと過ごす時間も普段の生活にはなくて贅沢な時間となりました。

🚶‍♀️2日目

朝日を浴びてパワーチャージ! 熱海の街を散策

2日目は、早起きして娘と二人で熱海のビーチ沿いを散歩へ。

静かな朝の海辺は、人も少なく穏やかな雰囲気。 波の音を聞きながら、爽やかな朝の空気を満喫できました。

誰もいない浜辺で見る朝日は格別。 「ママ、貝殻きれい!」 そんな何気ない会話が、実は最高の思い出になるんですよね。

「熱海サンビーチ」は、ヤシ並木が続く砂浜と穏やかな波が特徴的で、夏には海水浴も楽しめます。

ビーチの付近の街並みも散策し、格子状の道路や川沿いを楽しく歩くことができます。

散歩中に「河原湯」の由来を知る看板やお宮の松の柄のマンホールも見つけることができ、地元の雰囲気を感じることができます

尾崎紅葉の小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)で有名になった熱海。小説の中で、主人公の間寛一とお宮が熱海海岸で別れる場面の舞台となったとされているそうです。

朝風呂でシャキッと

ホテルに戻ってからは、温泉へ。

わたしは宿に泊まると必ず朝風呂にはいり、あがってから脱衣所内にある洗面所やパウダールームで身支度をします。

そのほうがまだ寝ている家族に気遣いつつゆったりした気分で広々使えるから。早起きさんにはおすすめです。

このホテルは高台にあるので広々とした大浴場と露天風呂から、朝の熱海湾を一望できます。

朝食バイキング

朝食は、ホテルのバイキング。

種類豊富なメニューが並び、好きなものを好きなだけ食べられるので、子どもたちも大満足の様子。

ここでのポイントは、家族それぞれの「食べたい!」を叶えられること。

パン派ご飯派とそれぞれ好きなものを好きな量で食べられるのがいい。

私は朝からまぐろや鮭の刺身、とろろをのせて海鮮丼。

さらに温玉と納豆をのせてネバたま丼にしてガッツリパワーチャージ!

パワースポット巡り

伊豆山神社

チェックアウト後は、「伊豆山神社」へ。

長く続く階段を上りながら「がんばれ!」と声を掛け合い。 

ここは源頼朝と政子が恋を育んだ場所としても有名で、恋愛成就のパワースポットとしても人気だそうな。

境内には、可愛い鯉がたくさん泳いでいる池があり、子どもたちは餌やりに夢中になっていました。

MOA美術館

最後に訪れたのは「MOA美術館」。

この日は、子どもたちが大好きな「ポケモン×工芸展」が開催されていました。

「こんなの見たことない!」 子どもたちの興味を引き出すきっかけにもなりました。

日本庭園も美しく、見どころ満載の美術館です。

地元のお店でランチする予定が・・・

美術館を後にして、お腹を空かせた私たち。

熱海駅周辺で昼食を取ろうとしましたが、駐車場はどこも満車!

炎天下の中、ようやくビーチ近くで駐車スペースを見つけました。

当初は地元のお店でランチする予定でしたが、どこも行列!

暑さで疲れた子どもたちは、早くお店に入りたいと不機嫌に…。

そこで、今回はファミリーレストランの「」へ。

散々歩いた結果、駐車場で停めたとこの近くまで戻ってきて目の前のお店へ。

涼しい店内に入ると、子どもたちも大人たちもホッと一安心。

まずは、全員かき氷を注文! 笑

熱った体をクールダウンさせてから、無事食事するに至りました。

旅行では予定通りにいかないこともありますよね。

熱海グルメを楽しもうと思っても、お店が混んでいたり、駐車場が見つからなかったり。

そんな時は、柔軟に考えることが大切。

家族みんなが笑顔になれる選択をすれば、きっと最高の思い出になるはず✨

✨まとめ✨

熱海は、都心からのアクセスも良く、子連れ旅行におすすめの観光地です。

海、山、温泉と魅力が盛りだくさんで、年齢を問わず楽しめること間違いなし!

この旅行を通じて気づいたことがあります。

特別な思い出作りに必要なのは、 豪華な旅行でも、完璧な計画でもありません。

必要なのは、"一緒の時間を大切にしたい"という気持ちだけ。

たった1泊2日でも、家族の会話が増え、 子どもたちの新しい一面を発見できる。 そんな素敵な体験ができるんです。

ぜひ今回の旅行記を参考に、家族旅行の計画を立ててみてくださいね。

下のボタンから公式LINEの友達追加をしていただくと新しく記事が投稿された時に通知を受け取ることができます。 「いいな」と思ったら気軽に追加してね♪

関連記事