名古屋発!ラーケーション×ずらし旅で東京・横浜2泊3日の旅

そんな親心から始まった今回の旅行計画。
子どもの高校受験が終わった直後の時期を活用して、学びと癒しを兼ねた旅行を計画してみませんか?
本記事では、愛知県の※とJR東海のを組み合わせた、効率的で経済的な旅行プランをご紹介します。
前回のラーケーション旅(函館編)の記事はこちら↓
ラーケーション×ずらし旅の目的
今回のラーケーション旅は、を目的としています。
ラーケーション×ずらし旅の準備
ずらし旅の活用方法
抑えることのできるお得なプランです。
を活用することで、通常の旅費に比べて大幅に節約できます。
体験内容についてはこちら※の中から選べて旅がさらに充実します。
中には事前予約が必要なものがあるので利用前にしっかりチェック👉
※リンク先はJR東海ツアーズへとびます。旅行先を選択して体験内容を表示してくださいね
ずらし旅の予約手順
各旅行会社のウェブサイトで「ずらし旅」を検索し、希望するプランを選択します。
具体的な手順としては以下の通りです。
ずらし旅をJTBで予約する場合
▶︎JTBでの予約するメリット:京都・大阪・神戸方面が充実
JTBのウェブサイトで「ずらし旅」を検索すると、様々なプランが表示されます。こちらは名古屋発だと首都圏方面は選べませんが京都・大阪・神戸・静岡・伊勢・飛騨エリアのご旅行で利用ができます。
ずらし旅を日本旅行で予約する場合
▶︎日本旅行での予約するメリット:首都圏方面のプランが充実
日本旅行のサイトでは首都圏方面の「ずらし旅」プランを見つけることができます。
例えば横浜駅西口すぐ前の立地「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」なら、名古屋駅発着で31,500円〜35,600円で予約可能です。
ずらし旅をスマートEXアプリで予約する場合
▶︎スマートEXアプリでの予約するメリット:スマートフォンで簡単予約
アプリをダウンロードしてクレカ含む個人情報や交通系ICカード情報を事前に登録。1ヶ月前から予約が可能です。
今回私たちは新幹線と宿泊がセットになった「EX旅パック ずらし旅(19,200円)」を活用することで、通常の新幹線自由席往復(21,120円)に比べ約9%の節約に成功しました。
スマートEXアプリに交通系IC(manacaやsuicaなど)を登録して改札を通る方法で在来線から新幹線乗車時、東京駅到着後のスムーズな移動に大変役立ちました。
新幹線区間の料金はスマートEXで事前決済されているためチャージ残高は不要なのもいい。
新幹線改札で「EXご利用票」が発行されるので列車内で提示できるよう保管します。
またスマートEXアプリではの柔軟な時間変更機能があり子連れ旅では急な予定変更に対応できるのは安心感につながりました。
ラーケーション×ずらし旅持ち物リスト
今回は2泊3日の旅行です。宿泊先のホテルには寝具やアメニティが揃っています。
極力荷物を減らして各自リュックサックに収まる程度に荷物を厳選しました。
背負って歩いても苦にならないくらいの重さで行きます。
旅の魅力と親子の絆を深める瞬間
この2泊3日の旅行プランは、東京と横浜の歴史と進化を肌で感じることができるだけでなく、親子の絆を深める素晴らしい機会となりました。
今回は母子で行きたい場所を色々ピックアップして決めました。一つの場所をじっくりというより、つまみ食いのようにハイライトでタイトに詰め込んだ観光となりました。
この3日間の旅で。普段は1日1万歩を目標にして歩いていますので1週間分の歩数を合わせた歩数になります。これも子ども達が中学生になって体力がついてきたから出来たようなものです。
ここからは実際の旅行記を交えて体験スポットとそれらにかかった費用をリアルに紹介していきます。
今回の旅行にかかった総費用はこちら↓
1日ごとの観光にかかった費用もこの後紹介していきます。
【旅行記Day 1】東京満喫コース
早朝出発〜期待に胸膨らませて
日本の象徴と政治の中枢を見学(東京駅・国会議事堂)
東京観光(浅草・上野)
夜のお楽しみ♪(原宿・渋谷)
宿泊
新幹線や在来線・バスの公共交通機関がマナカをタッチするだけで通過(乗車)できるのでストレスフリーでした。googleマップとマナカがあれば慣れない土地でもなんとかたどり着けることが体験できました。
【旅行記Day 2】江ノ電でしっぽり鎌倉観光
朝のスタート
鎌倉での体験
江ノ島でのランチ
鶴岡八幡宮と小町通り
宿泊
【旅行記Day 3】横浜中華街〜夜景と帰路
出発前のひととき
科学と技術への興味喚起
三菱みなとみらい技術館での体験は、子供の科学への興味を引き出すきっかけになるかもしれません。
親子で一緒に最新技術に触れることで、将来の夢や目標について語り合う機会にもなりますよ。
赤レンガ倉庫散策
横浜マリンタワーの夜景
ずらし旅のを使って2022年9月にリニューアルオープンした横浜マリンタワーから、みなとみらいと横浜の夜景を一望!
帰路
東京・鎌倉・横浜とも観光地のどこのお店でも英語で接客できるということ。外国人客にスムーズに商品やサービスを案内できていることにインパウンド需要に対応できている首都圏の接客の質の高さを感じました。子どもとクレープやたこせん食べながら店員さんの接客すごいね〜と軽いカルチャーショックで感心しきり。
ずらし旅体験クーポンの賢い使い方
ずらし旅の体験クーポンは、旅の楽しみをさらに広げてくれるお得なツールです。使い方を知っておくと、より快適に旅行を楽しめますよ。
※2泊3日の旅行であっても、選べる体験クーポンはできます。旅行期間中にどのタイミングで使用するかは、旅行者が選択できます。
▶︎詳細はこちら:「選べる体験クーポン(電子チケット)」使い方ガイド
これらのポイントを押さえておけば、ずらし旅の体験クーポンを最大限に活用できます!
食文化を通じた感動体験
原宿のカラフルポップなスイーツ、江ノ島の大たこせん、そして横浜中華街の本格中華料理と、この旅では日本の多様な食文化を楽しめます。美味しい食事を通じて、親子の会話も弾むことでしょう。
夜景と自然の美しさ
横浜の美しい夜景は、大人も子供も魅了します。また、レトロな江ノ電沿線駅からの寺院散策では海と山に囲まれた自然の中でのロケーションが美しく家族で感動を共有できる素晴らしい体験となるでしょう。
旅の準備と心構え
最後に:家族の絆を深める素晴らしい旅に
この2泊3日の旅行は、単なる観光地巡りではありません。それは、家族の絆を深め、子供の成長を促す貴重な機会なのです。
東京の活気と横浜の落ち着いた雰囲気、歴史ある寺社と最新のテクノロジー、そして多様な食文化。これらの体験を通じて、お子様の視野は大きく広がることでしょう。
また、普段の忙しい日常を離れ、家族で過ごす時間は何物にも代えがたい価値があります。新幹線の車窓から見える景色を一緒に楽しんだり、美味しい食事に舌鼓を打ったり、夜景に感動したり。そんな瞬間の積み重ねが、かけがえのない思い出となるのです。
ずらし旅を利用することで、コスパよく旅行を楽しめるのも大きなメリットです。節約した分を、追加の体験や思い出の品の購入に充てることもできますね。
この旅行から帰ったとき、きっとあなたの家族はより強い絆で結ばれていることでしょう。「わからない場所へ行ってもすぐ調べる」回路も鍛えられますね。貴重な都会での思い出になるはずです!
レンタカー予約

