補助金を最大限に活用して窓の結露対策をするのだ!
まずは2024年も窓リノベ補助金の予算が無事に確保されました。ありがたやです。
全体的に補助金枠が広がり、一方で内窓設置に対する補助金が減らされました。
2023年から始まった大型リノベ補助金である「先進的窓リノベ」の補助金を活用して内外気温差による冬場の結露を限りなく抑えるべく&冷暖房効率を上げて光熱費節約してお得に内窓を設置できれば・・・とお考えの方必見!
倹約主婦のちょっとした工夫と満足度の高いゴールの(?)軌跡をつづります。
この記事を最後まで読むと以下のことがわかります。
✔️窓リノベ補助金額2023年と2024年との比較
✔️内窓設置した場合の見積もり比較
✔️よく比較検討される2大メーカー・「YKKap」と「LIXIL」結局どっちがいいの?
✔️見積もりから工事完了までの行動の流れ
マンションにお住まいの方は筆者と近い条件になるのでより近いシュミレーションとなります。
戸建てにお住まいの方にも参考になる記事となるのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
2024年窓リノベ補助金がつかえる窓の種類
「窓リノベ補助金」とは補助金に登録している業者さんによって以下の3つの工法を使って窓をリノベーションした場合に工事完了後に業者さんから申請すると適用される補助金となります。
⚠️賃貸や新築物件には適用されません。また、登録業者を通さず自分でリノベした場合も適用されません。
①外窓交換
・カバー工法とはつり工法がある。
②ガラス交換
③内窓設置
それぞれどんな違いがあるのかメリットデメリットも含めてご説明します。
①外窓交換
カバー工法
外窓交換の一つ。元のサッシの枠に断熱カバーを重ねて断熱タイプのサッシにする工法。→サッシと窓を変える
▶️メリット
・解体工事が不要
・工期が短い(1か所あたり半日程度)
・断熱性UP
・いろんな形状の窓が選べる
▶️デメリット
・開口が狭くなる(窓がひと回り小さくなる)
・掃き出し窓につけると段差ができてしまう
・窓のサイズを大きくしたり、位置を変えたりできない
はつり工法
外窓交換の一つ。古いサッシを枠ごと取り外し、新しい断熱窓を取り付ける工法。
▶️メリット
・窓自体の交換となるのでサッシと窓の両方の断熱効果が最も発揮される
▶️デメリット
・窓周りの壁を壊すので工期が長くかかる
・サッシ業者以外の職人さん(左官や足場を組む職人など)が必要
・工期も長く費用も高くつく
②ガラス交換
既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換する工事をいいます。
同じガラスであっても、既存サッシとの組み合わせにより、窓の性能区分が変わります。
- ※障子枠(ガラス+フレーム)のみを交換し、枠を交換しない、または新たに設置しない工事は、ガラス交換として取り扱います。
- ※ドア板の一部を構成するガラスを交換しても、本事業のガラス交換に該当しません。
▶️メリット
・既に今のサッシの内観が樹脂のハイブリット(アルミ樹脂複合)サッシの場合は窓ガラスのみの交換でも断熱効果があります。
▶️デメリット
・もとのサッシがアルミの場合は断熱性能効果が薄れます。
・単体ガラスから複層ガラスにするため、もともとある戸車が対応しきれないので開閉しづらくなることがある。
③内窓設置
▶️メリット
・集合住宅でも施工可能な場合がほとんど(管理規約を確認してください)
・断熱効果が期待できる
・結露性能にも対応 ※ただし室内の湿度・換気・窓の表面温度に左右されますので完全に防ぐことはできない。
・複数の窓により遮音効果が発揮されて防音効果が高まります。
・工事費に対する補助額と施工による性能向上幅が大きくコスパが良い。
★内窓価格を1とすると・・・
カバー工法→2.5倍
はつり工法→カバー工法と同額か少し高い(‼️)
▶️デメリット
・既存窓の内側にもう一つ窓を設置するため窓を2回開け閉めする手間がかかる。
・既存窓のクレセント錠(窓の中央についている鍵)が開けにくい
・発注時期によっては納期が長くなることも。通常は発注後2週間前後に納品、工事の流れ
・窓の内側に取り付けるため部屋が狭くなったと感じる人も。
2024年窓リノベ補助金額の昨年との比較
ここからは2024年補助額となります。 青字は2023年の補助金額、()は差額になります。
2024年はおおむね増額しましたが中でも需要の多い補助金については減額されました。
とはいえ、また来年はどうなるかわからないので2024年は早めに動き始めて補助金を使った工事も無事に完了しました。今、出来る限りのベストを尽くすことができたので結果オーライです。
▶️2024年度「カバー工法」補助額
窓の 性能区分 【Uw※】 | 外窓のサイズ <面積> | |||
---|---|---|---|---|
大(L) <2.8㎡以上> | 中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> | 小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> | 極小(X) <0.2㎡未満> | |
P(SS) 【1.1以下】 | 220,000円 183,000円(+37,000円) | 163,000円 136,000円(+27,000円) | 109,000円 91,000円(+18,000円) | 109,000円 91,000円(+18,000円) |
S 【1.5以下】 | 149,000円 124,000円(+25,000円) | 110,000円 92,000円(+18,000円) | 74,000円 62,000円(+12,000円) | 74,000円 62,000円(+12,000円) |
A 【1.9以下】 | 117,000円 102,000円(+15,000円) | 87,000円 76,000円(+11,000円) | 58,000円 51,000円(+7,000円) | 58,000円 51,000円(+7,000円) |
B 【2.3以下】 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
窓の 性能区分 【Uw※】 | 外窓のサイズ <面積> | |||
---|---|---|---|---|
大(L) <2.8㎡以上> | 中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> | 小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> | 極小(X) <0.2㎡未満> | |
P(SS) 【1.1以下】 | 266,000円 221,000円(+45,000円) | 181,000円 151,000円(+30,000円) | 112,000円 93,000円(+19,000円) | 112,000円 93,000円(+19,000円) |
S 【1.5以下】 | 180,000円 15,000円(+30,000円) | 122,000円 102,000円(+20,000円) | 75,000円 63,000円(+12,000円) | 75,000円 63,000円(+12,000円) |
A 【1.9以下】 | 148,000円 123,000円(+25,000円) | 101,000円 84,000円(+17,000円) | 62,000円 52,000円(+10,000円) | 62,000円 52,000円(+10,000円) |
B 【2.3以下】 | 102,000円 89,000円(+13,000円) | 70,000円 61,000円(+9,000円) | 43,000円 38,000円(+5,000円) | 43,000円 38,000円(+5,000円) |
▶️2024年度「はつり工法」補助額
⚠️2023年と比べて減額になりました
窓の 性能区分 【Uw※】 | 外窓のサイズ <面積> | |||
---|---|---|---|---|
大(L) <2.8㎡以上> | 中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> | 小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> | 極小(X) <0.2㎡未満> | |
P(SS) 【1.1以下】 | 183,000円 183,000円(±0円) | 136,000円 136,000円(±0円) | 91,000円 91,000円(±0円) | 91,000円 91,000円(±0円) |
S 【1.5以下】 | 118,000円 124,000円(−6,000円) | 87,000円 92,000円(−5,000円) | 59,000円 62,000円(−3,000円) | 59,000円 62,000円(−3,000円) |
A 【1.9以下】 | 92,000円 102,000円(−10,000円) | 69,000円 76,000円(−7,000円) | 46,000円 51,000円(−5,000円) | 46,000円 51,000円(−5,000円) |
B 【2.3以下】 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
窓の 性能区分 【Uw※】 | 外窓のサイズ <面積> | |||
---|---|---|---|---|
大(L) <2.8㎡以上> | 中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> | 小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> | 極小(X) <0.2㎡未満> | |
P(SS) 【1.1以下】 | 266,000円 221,000円(+45,000円) | 181,000円 151,000円(+30,000円) | 112,000円 93,000円(+19,000円) | 112,000円 93,000円(+19,000円) |
S 【1.5以下】 | 180,000円 150,000円(+30,000円) | 122,000円 102,000円(+20,000円) | 75,000円 63,000円(+12,000円) | 75,000円 63,000円(+12,000円) |
A 【1.9以下】 | 148,000円 123,000円(+25,000円) | 101,000円 84,000円(+17,000円) | 62,000円 52,000円(+10,000円) | 62,000円 52,000円(+10,000円) |
B 【2.3以下】 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
▶️2024年度「ガラス交換」補助額
窓の 性能区分 【Uw※】 | ガラスのサイズ <面積> | |||
---|---|---|---|---|
大(L) <1.4㎡以上> | 中(M) <0.8㎡以上、1.4㎡未満> | 小(S) <0.1㎡以上、0.8㎡未満> | 極小(X) <0.1㎡未満> | |
P(SS) 【1.1以下】 | 55,000円 48,000円(+7,000円) | 34,000円 30,000円(+4,000円) | 11,000円 8,000円(+3,000円) | 11,000円 8,000円(+3,000円) |
S 【1.5以下】 | 36,000円 32,000円(+4,000円) | 24,000円 21,000円(+3,000円) | 7,000円 5,000円(+2,000円) | 7,000円 5,000円(+2,000円) |
A 【1.9以下】 | 30,000円 26,000円(+4,000円) | 19,000円 17,000円(+2,000円) | 5,000円 4,000円(+1,000円) | 5,000円 4,000円(+1,000円) |
B 【2.3以下】 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
▶️2024年度「内窓設置」補助額
⚠️2023年と比べて減額になりました
窓の 性能区分 【Uw※】 | 内窓のサイズ <面積> | |||
---|---|---|---|---|
大(L) <2.8㎡以上> | 中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> | 小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> | 極小(X) <0.2㎡未満> | |
P(SS) 【1.1以下】 | 112,000円 124,000円(−12,000円) | 76,000円 84,000円(−8,000円) | 48,000円 53,000円(−5,000円) | 48,000円 53,000円(−5,000円) |
S 【1.5以下】 | 68,000円 84,000円(−16,000円) | 46,000円 57,000円(−11,000円) | 29,000円 36,000円(−7,000円) | 29,000円 36,000円(−7,000円) |
A 【1.9以下】 | 52,000円 69,000円(−17,000円) | 36,000円 47,000円(−11,000円) | 23,000円 30,000円(−7,000円) | 23,000円 30,000円(−7,000円) |
B 【2.3以下】 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2024年内窓設置に対する実際の見積もりを比較
昨年あわてて見積もり比較を始めたものの、時期も遅い・自分で窓の大きさを測ったら測り方を間違えてちゃんとした相見積もりを取れていないなど見積もりを取るだけで散々でした。同じ失敗を繰り返さないために今回は時間に余裕を持って取り組みました。
筆者は「内窓設置」を選択しましたのでこの記事では内窓設置に関しての見積もり公開となります。
近隣の業者や少し遠くても対応地域に入っている業者を対象にしています。
【見積もり条件】
・窓①…掃き出し窓 W1831× H1758(補助金…グレード:S サイズ:大(L))
YKKapプラマードU 引違い (戸先錠仕様)オーダー完成品
右勝手/テラス(1400<H)/複層/中桟無/標準下枠
(遮熱Low-E BL透明 P3P3GAスペーサ)
・窓②…腰高窓 W1429× H1015(補助金…グレード:S サイズ:小(S))
YKKapプラマードU 引違い (戸先錠仕様)オーダー完成品
右勝手/窓(H≦ 1400)/複層/中桟無/標準下枠
(遮熱Low-E BL透明 P3P3GAスペーサ)
2024年の窓リノベ補助金額(内窓)Sグレード適用で
窓①大サイズ¥68,000
窓②小サイズ¥29,000
①+② 計¥97,000が見積計から差し引くと実質の負担費用になるよ💡
補助金適用後 | 見積計 | 窓① | 窓② | 諸経費 | 消費税 | 依頼先 | 営業日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
¥76,000 | ¥173,000 | ¥96,500 | ¥43,500 | ¥17,273 | ¥15,727 | 工務店D | 9-19 土日対応 | 納期3週間 戸先錠込み |
¥74,600 | ¥171,600 | ¥94,400 | ¥41,600 | ¥20,000 | ¥15,600 | サッシ屋さんE | 月-金 第2・4土 9-17:30 | 納期2週間 |
¥86,700 | ¥183,700 | ¥116,400 | ¥50,600 | 商品に含む | ¥16,700 | サッシ屋さんF | 月~土 8:30-17:30 | 戸先錠込み |
¥87,000 | ¥184,000 | ¥101,280 | ¥46,320 | ¥20,000 | ¥16,760 | サッシ屋さんG | 月~土 9-17 | 戸先錠込み ¥2,400/1か所 |
¥100,010 | ¥197,010 | ¥92,840 | ¥40,260 | ¥46,000 | ¥17,910 | サッシ屋さんH | 月~土 | |
¥105,070 | ¥202,070 | ¥111,000 | ¥48,000 | ¥24,700 | ¥18,370 | 工務店I | ||
¥137,410 | ¥234,410 | ¥145,840 | ¥67,260 | 商品に含む | ¥21,310 | サッシ屋さんJ | 月~金 10-18 |
相見積もりをとった結果、1行目の「工務店D」にお願いすることに決めました。
理由は。。。
✔️問い合わせ後いち早く返信をくれて窓サイズの測定に来てくれました→対応がスムーズでスピーディ
✔️対面したときに営業さんも業者さんも感じよくこちらの質問にもしっかり受け答えしてもらえた。
✔️最安はサッシ屋さんEですが、価格交渉の際に限界ギリギリで見積額を出しますが(利益が薄いため)他の業者さんでお願いしますと断られた。
✔️価格交渉にも応じてもらえて終始メールで不明点や連絡細かな相談をしてもらえた。結果的に工事完了まで安心してお任せすることができた。
価格・対応とも◎で総合的にみても満足度が高かったです。
どこにお願いするか、やりとりの中で少しの違和感があれば他と比べてみたりと第一印象を大切にして丁寧にメールで会話をして絞っていきました。
point1 見積もり時期により原材料費や人件費が値上がりしたり、2023年のように注文が殺到してメーカー・職人とも追いつかず「納期後工事着工まで3〜4ヶ月」や早いところだと「6月で補助金を使った受付は終了しました」という業者もある。
point2 補助金を受けようと考えている場合は基本は工事完了後に補助金申請となるので早めの行動がお勧め。その年の予算に達してしまうと年途中でも打ち切りになってしまうので注意。
「YKKap」と「LIXIL」結局どっちがいいの?
よく比較検討される2大メーカー↓
YKKap プラマードU
LIXIL インプラス
一体どちらがいいの?という声がよくあります。
カタログや動画で比較検討しましたが、性能的にはどちらも似たり寄ったり。
この補助金を適用するにあたってどちらもグレードの高い複層ガラスを使用することになります。
サッシ部分の気密性能と遮音性能に限っては、それぞれJIS等級で最上のA-4等級、T-4等級と各社横並びです。
戸先錠ってなに?
通常はクレセント錠といって引き違い窓の中央に鍵がついています。オプションで戸先錠に変更すると左右の引き手に鍵がついているので、窓の開閉と施錠が一度にできて鍵のかけ忘れを防ぐことができます。自動的に締めるとロックされる仕組みですが、掃き出し窓は閉め出しを防ぐため自動でロックされないような鍵となります。未施錠の場合は赤い印が表示されて視覚的にもわかるように設計されています。
なんと、APW (YKK APの窓ブランド)の「戸先錠」は2012年第6回キッズデザイン賞を受賞しています。
窓とカギの開け閉めがワンアクションで操作できる
「戸先錠」により「閉める」または「開ける」動作と同時に「施錠」や「解錠」ができます。
戸先錠を握るだけで
窓と鍵の開け閉めができます!さらにデザイン性も防犯性にも+の効果
窓の真ん中にカギが見えないから、スッキリスマートな印象に。
YKKap公式サイトより
また、侵入者にカギの存在をわかりにくくさせれば、侵入への抑止効果にもつながります。
ダストバリアってなに?
サッシに吸着するほこりを寄せ付けないLIXIL独自の技術でこちらは特許第5629200号を取得しています。
サッシが汚れる原因を科学的に分析して根本から解決した LIXIL独自の技術「ダストバリア」。 ホコリを寄せ付けにくく、汚れが付着しにくいので、 窓辺はいつもスッキリ。お掃除もグンとラクになります。
ダストバリア仕様
一般樹脂
ホコリの付着メカニズム
LIXIL公式サイトより
【内窓設置】見積もりから工事完了までの行動の流れ
ここでは実体験をもとにマンションにおいての内窓設置工事完了までの調べたことや行ったことを順を追ってお伝えします。製品はYKKapのプラマードUになります。
YKKapにした理由は公式ホームページから近隣の窓リノベに対応している業者が探せてすぐ問い合わせできる点にあります。よくある一括見積もりサイトを使わなかったのは営業の電話がかかってきたり、よくわからない業者をひくリスクを抑えたかったから。中には良い業者さんもみえると思いますが、リノベ業界は闇が深いと言われるので知り合いやツテがない筆者は公式を頼りました。
対してLIXILは公式ではショールームの案内は見つかりましたが近隣業者さんの検索&問い合わせページを残念ながら見つけることができませんでした。
そのためYKKapに絞って比較することを決めたのでした。
内窓工事が管理規約違反とならないか確認
マンションには管理組合によって管理規約の取り決めがされています。
内窓設置工事が管理規約違反とならないか管理規約を読んだりご自身の管理組合もしくは管理会社に問い合わせてみてください。
設置したい場所の窓のサイズを測る
サイズはサッシ含めた横幅×高さで決まります。
まずは自分で測ってどのサイズの補助金が適用されるか確認しましょう。
大(L)・・・2.8㎡以上
中(M)・・・1.6㎡以上、2.8㎡未満
小(S)・・・0.2㎡以上、1.6㎡未満
極小(X)・・・0.2㎡未満
また内窓を取り付ける際に、木枠の幅が必要になります。設置にあたり寸法が足りない場合は「ふかし枠」を付ける必要があります。木枠の幅も測定しましょう。
ふかし枠ってなに?
ふかし枠は、窓枠の奥行き寸法を延長させることができるオプション部材です。
✔️窓枠の奥行き寸法が足りないとき
✔️今ある外窓の開閉時にクレセント錠が内窓に干渉して支障がでるとき
こんなときはふかし枠を追加する必要があります。サッシ屋さんに測定してもらうときに必要があるか教えてもらうことができます。
設置に必要な奥行き方向の寸法は、引違い窓で70mm、開き窓・FIX窓で55mmです。窓枠の奥行き寸法が不足する場合は、ふかし枠を使って不足する奥行き寸法を確保します。
見積もり依頼先を探す
YKKap公式見積もりサイトより所要時間 1分でかんたんに診断ができます。筆者はこちらの「まずは参考価格・お近くの施工店をチェック」を利用して業者さんを探すことができました。
※よくアフィリエイターが紹介している○○ショップとかはあまりお勧めしません。公式推し!
このサイトでは商品代・工事費の参考価格を無料でチェックできます。施工会社と無料でマッチングして紹介してくれます。メーカーが公式で紹介しているなら安心して依頼できますね。戸建てやマンション、窓のタイプ、郵便番号を入力するとお近くの施工店がヒットします。以下YKKap公式見積もりサイトよりイメージを掲載します。
さらに詳しく周辺の施工店を探したい場合は都道府県から選択できる「MADOショップ店舗一覧」からも検索できます。診断からヒットした店舗以外の周辺店舗も検索できるのでこちらから探されるのも良いと思います。
以上の点を押さえて施工業者さんを探していきます。サイト内で概算のお見積もり額を出すことのできるお店もありますが、実際の本見積もりをすると価格が変わることが多いです。
相見積もりをとる
あなたには私のような失敗をしないようあらかじめお伝えしますね(^o^)/
初めに前提条件を揃えるにあたって、正確な窓サイズやふかし枠の有無を確認するため一度お近くのサッシ屋さんに見積もり兼ねて依頼メールをして実際にきていただくとその後、複数相見積もりを依頼する時に間違いがないでしょう。
(自分で正確に測ることができていなかったので再度見積もりを取り直したのはこの私です・・・・)
多くの業者さんはサイト内にお店のお問い合わせページやメールアドレスを掲載していますので窓サイズや条件を揃えた上で見積もり依頼をかけましょう。
価格交渉をする
おいコラで価格交渉に臨まず、複数見積もりを取って相場を踏まえた価格交渉をしていけるのがベストでしょう。
特にサッシ屋さんは職人気質なところもあり(全てではないですが)価格交渉で強気で行くとあっさり「その価格では難しいので他でお願いします」とか見積もり立ち合いの約束をしていたものの頓挫するという。。。
交渉前からのメールのやり取りから付き合いが始まります。失礼がないよう丁寧なやり取りの中で慎重に相手の動向を見ながら交渉してみましょう。
私が交渉した時の文面になりますが、もっといい文面があれば自由にアレンジしてみてください。
具体的な価格を提示してみるとその価格で可能ですとか、その価格は厳しいので¥□□□□でどうですか?など何かしらのお返事がいただけるでしょう。
おいコラで価格交渉に臨まず、複数見積もりを取って相場を踏まえた価格交渉をしていけるのがベストです。
大事なことなので2回書きました 笑
契約をかわす
✔️希望の条件に間違いはないか?
✔️見積もり金額にその後の追加費用(諸経費や搬入費など)は発生しないか?
✔️その際、工事後の代金支払いはどのように行うか(クレジット?銀行振込?)
✔️工事代金から補助金を差し引いた金額の納入?それとも全額納入後の後日補助金分を還付?
これらを業者とメールで最終確認した後、本契約をいたします。
⚫️契約書
∟内容に間違いがないか確認の上、署名・捺印
⚫️先進的窓リノベ2024 事業 共同事業実施規約
∟「住宅の省 エネ化等の消費者への説明内容について」を読んで署名・捺印
∟身分証明書のコピー(免許証やマイナンバーなど)
⚪️管理組合に提出する届出書(必要な場合のみ)
∟業者さんに記入してもらうところがあればこの時にお願いする
個人で工事契約することは普段からあまりないので緊張しますね。漏れがないよう進めたいところです。
管理組合に届出書を出す
マンションの場合、管理組合によって届出書が必要な場合があります。規約どおりに書類をだしましょう。
その際、工程表や仕様書が必要になる場合があるので添付書類の要否を確認して書類を揃えておきます。
工事日は窓メーカーから注文した窓がサッシ屋さんに納品した後に決定となります。届出が工事1ヶ月前までに提出など決まっている場合で短納期が明らかな場合は管理人さん経由か直接、管理組合に説明しておきましょう。
納品日確定、工事日を決める
納品後に連絡があるので工事日を決めます。
基本そのままスムーズに取り付けることができた場合1カ所につき30〜40分で工事完了いたします。(業者の手際にもよる)途中、補正がかかる場合は2〜3時間かかることも。既存の窓枠がちゃんと水平垂直がでているか(ゆがんでいないか)ふかし枠の取り付けの有無などで作業時間が変わってきます。
⚠️天候によっては雨風が強い場合には当日取り付けできないこともあります。
予備日としてもう1日とれる時期で設定されるといいのかなと思います。
そして、念の為工事当日は他の予定を極力いれず1日空けておくと良いでしょう。
工事日が決まったら管理組合へ連絡します。(届出に書いていればOK)
工事中は音や振動などで近隣にご迷惑をおかけすることがありますので必ず掲示板にて周知してもらいます。掲示物は管理組合や管理会社で作ってくれるところもありますが、そうでない場合は工務店に掲示物を作成してもらうかご自分で作成して掲示してもらいます。
工事前日までに準備すること
掃除・片付け
取り付ける窓周辺の掃除や片付けをしておきます。
家具など置いている場合は作業しやすいように移動しておくと良いですね。
駐車場の確保
来客駐車場が予約制の場合は工事当日の業者さん用の駐車場を確保します。
当日サッシ屋さんが窓を運んできますが、車高と窓分で高さがかなりあります。搬入経路も確認して必要に応じて連絡をとってください。
近隣のお宅へあいさつ
左右上下階のお宅へ音や振動でご迷惑をおかけすることがありますので工事日時を連絡します。
工務店に依頼した場合追加費用なしでチラシと粗品をポストに入れていただくことができました。
工事当日
工事に立ち合います。
内窓は木枠のいちばん手前で取り付けてもらいました。サッシ屋さんの説明によると、もとある窓との距離がある方が断熱効果がさらに上がるそうです。
作業終了後にお礼の菓子折りを渡しました。
完了後
工事完了届と請求書をもらいます。
請求書に載っている方法でお支払いします。(補助金と差し引きでの支払いの場合はここで終了です。)
施工業者は工事後に補助金申請手続きを行います。
後日、業者さんへ補助金の還付があるのでそれを受け取れば終了です。
以上が全体の流れとなります。
\✨おつかれさまでした✨/
先進的窓リノベ補助金を使って内窓設置工事まとめ
2023年8月下旬に窓リノベ補助金をつかって窓改修がお得にできることを知った筆者でしたが、時すでに遅し。業者さんに問い合わせたり、ネットで調べてみるとこれから急いで見積もりや発注しても年内工事に間に合うのか微妙。補助金が早期終了する可能性がありました。補助金を受けるのは絶対条件だったので2024年の補助金が使えることを確認したうえで3月より行動開始!
2023年から内窓設置の方向で工事見積もりを取っていたけど納期遅れが影響して補助金を使えない可能性もあり断念。からの2024年の内窓は大幅な減額となったのでもっと早く情報をキャッチして動いていたなら…😭
2023年秋頃あわてて見積もりを取る中でいろんな反省点がありました。2024年は同じ失敗を繰り返さないようじっくり検討して思う通りの工事を終えることができました。
結果的に、内窓設置の補助金は前年よりだいぶ減りましたが、慌ててよく比べもせず変な業者さんに頼むハメにならなくて良かったと思いました。
窓の大きさによって補助額は決まっているので工事費合計をどれだけ抑えることができるかがカギになります。
ここで我が家の内窓設置を公開です(*^◯^*) ※一部、モザイク処理あり
合計¥173,000が補助金利用で約56%0FFのなんと¥76,000 で取り付けすることが出来ました!!!!
窓① 掃き出し窓 大サイズ
窓② 腰高窓 小サイズ
窓枠の色をホワイトと迷った結果「木目クリア」にしました。もとあるアルミサッシの暗い無機質な色から温かみのある色になって部屋が明るくなった印象です。この色にして良かった(^ ^)
こちらの情報は体験談をもとにお伝えしましたが、地域や状況・時期によりこの通りにいかないこともあります。
【おまけ】翌年以降の補助金枠を狙っていく?
今年も後半になりますので現在の動向を把握するため先進的窓リノベ事業の専用サイトでの予算に対する補助金申請額の割合を載せておきますね。
予算に対する補助金申請額※の割合(概算値)31%(2024年9月9日時点)
現時点で今年の予算の約3割しか使われていません。昨年の状況と比べると大違いでこれから発注依頼しても年内の申請に間に合いそうですね。
あなたもこの機会に補助金使って結露対策や光熱費を抑えることのできる高性能な窓をお得に取り付けましょう🖐️
この記事が「良かった」と思ったらポチ↓してくれると励みになります😄
コメント